2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 下野歯科医院 お役立ち情報 親知らずの抜歯ってどうやるの?~抜歯から治癒まで~ 親知らずがしっかりとまっすぐに生えていて、根っこもまっすぐな場合は簡単に抜歯できる場合が多いです。抜歯にかかる時間が短ければ、あまり腫れたりすることもないことが多いです。
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 下野歯科医院 お役立ち情報 タバコがもたらす悪影響~ニコチンの害について~ タバコの中に含まれるニコチンとお口の影響について。タバコの中の成分のニコチンには、お口への様々な悪影響があります。
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 下野歯科医院 お役立ち情報 前歯は大事?~前歯の役割ってなに~ 歯並びを見たときに、中央にある二本が中切歯。その隣にあるのが側切歯といいます。上の中央の歯は上顎中切歯、下の中央の歯は下顎中切歯となります。側切歯は中切歯よりも少し小さいという特徴があります。
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 下野歯科医院 お役立ち情報 思春期は虫歯になりやすい?~思春期に気をつけたいこと~ 親の手から離れた思春期も虫歯になる確率が高いと言われています。自分のお口の中を鏡で見て確認する習慣をつけるのも良いでしょう。健康な歯茎はひきしまっていて、薄いピンク色をしています。
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 下野歯科医院 お役立ち情報 親知らずが斜めに生えてきた!放っておいて大丈夫?! 親知らずが斜めに生えている場合は、メリットよりデメリットのほうが多い場合がほとんどです。
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯がすり減っていると感じたら~歯ぎしりが及ぼす体への影響~ 知らないうちに歯をギューっとくいしばってはいませんか?これも歯ぎしりの一種です。
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯科治療をする前に~お薬のことを聞かせてください~ 歯科医院に受診する際に、みなさんの飲んでいるお薬や持病などを教えていただくと非常に助かります。持病がある場合は必ず教えてください。
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 下野歯科医院 お役立ち情報 子供の歯が黄ばんでいる~黄ばみの原因って何?~ 混合歯列期のお子さんのお口を見ていただけるとわかるかと思いますが、乳歯は白いのに、隣に並んでいる永久歯は黄ばんでいることがあります。永久歯は乳歯に比べると、エナメル質の下の象牙質が厚くなっています。エナメル質から透けて見える色が乳歯より濃くなるので、黄ばんだようにみえることが多いです。
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 下野歯科医院 お役立ち情報 子供のトラブル~歯をぶつけてしまったらどうする?!~ 口をぶつけてしまった場合、歯や歯茎から出血しているのか、唇を切って出血してしまっているのかわからないぐらい出血する場合があります。そのような場合は、慌てずに口元をタオルなどでおさえて歯科医院を受診してください。
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 下野歯科医院 お役立ち情報 うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~ うがいをするタイミングは、まず外に出て帰宅したとき、人ごみの多いところに行ったとき、のどが乾燥している時、外の空気が乾燥している時が良いタイミングかと思います。うがいだけではしっかりと感染症予防ができません。うがいとあわせて、しっかりとした手洗いを行いましょう。
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 下野歯科医院 お役立ち情報 痛い虫歯と痛くない虫歯~虫歯にもステージがある?~ ミュータンス菌は、プラークの中にすみついて、ショ糖を栄養にして酸を作り出します。この酸で歯の表面を溶かし、穴が開くことで虫歯になります。
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯の表面が白い?~エナメル質形成不全症って?~ エナメル質形成不全症自体を予防することはできませんが、その歯が虫歯にならないように、定期的に歯科健診をしたり、フッ素入りの歯磨き粉をつかったり、歯科医院でフッ素を塗布して歯質を強化していきます。
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 自分の口のなかってキレイ?~磨き残しを確認しよう~ 染め出しは歯科医院でもモチベーションの向上や、磨き残しの部分をわかっていただくために行うことがあります。最近では市販でも染め出し剤を購入することができます。
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯が黒いけど虫歯じゃない~サホライドって知っている?~ サホライドは、初期の虫歯の進行を遅らせ、歯の再石灰化を促すものです。サホライドの主成分はフッ化ジアミン銀という薬です。
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯を失ってしまったらどうしたらいいの?~ブリッジの適用について~ 歯を失ってしまった時の対処法の一つにブリッジがあります。ブリッジとは、失ってしまった歯の前後の歯を土台として利用して橋渡しのようなかぶせ物をすることです。また、一番後ろの歯がない場合は延長ブリッジというものを入れることもできます。
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 しっかり噛んで歯や顎を丈夫に~歯育てについて~ 噛む力は、歯だけではなく、顎や頬、舌や唇などのお口の周りの筋肉などと連動して発揮されます。よく噛むことは歯に良いだけでなく顎や健康にも良いです。
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 審美的にも良い?~インプラントについて~ インプラントとは、虫歯や歯周病などなんらかのことが原因で失ってしまった歯を補うために、人口の歯根を埋入することです。インプラントは保険が適用されず、自費の治療となってしまいます。
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 子供が虫歯になってしまった!!~子供の虫歯治療って?~ 歯磨きをしっかりと行っていても、小さい虫歯ができてしまうことがあります。初期段階の虫歯の場合は、歯を削ったりせず、フッ素を塗り様子をみることがほとんどです。
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯磨きの磨き方はいろいろある?~歯磨きの方法について~ 歯の磨き方はいろいろあります。歯によって磨き方が違います。ヘッドの小さい歯ブラシや、タフトブラシを併用するのも良いでしょう。
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 下野歯科医院 お役立ち情報 歯茎が黒い?これって病気なの? 歯ぐきが黒くなる理由について。ブラックマージンで歯茎が黒く見える、タバコを吸うことで歯茎が黒くなる、歯の根っこに歯石がついている、歯周病が進行したなどの原因が考えられます。