2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 しっかり噛んで歯や顎を丈夫に~歯育てについて~ 噛む力は、歯だけではなく、顎や頬、舌や唇などのお口の周りの筋肉などと連動して発揮されます。よく噛むことは歯に良いだけでなく顎や健康にも良いです。
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 審美的にも良い?~インプラントについて~ インプラントとは、虫歯や歯周病などなんらかのことが原因で失ってしまった歯を補うために、人口の歯根を埋入することです。インプラントは保険が適用されず、自費の治療となってしまいます。
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 子供が虫歯になってしまった!!~子供の虫歯治療って?~ 歯磨きをしっかりと行っていても、小さい虫歯ができてしまうことがあります。初期段階の虫歯の場合は、歯を削ったりせず、フッ素を塗り様子をみることがほとんどです。
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯磨きの磨き方はいろいろある?~歯磨きの方法について~ 歯の磨き方はいろいろあります。歯によって磨き方が違います。ヘッドの小さい歯ブラシや、タフトブラシを併用するのも良いでしょう。
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯茎が黒い?これって病気なの? 歯ぐきが黒くなる理由について。ブラックマージンで歯茎が黒く見える、タバコを吸うことで歯茎が黒くなる、歯の根っこに歯石がついている、歯周病が進行したなどの原因が考えられます。
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯のかぶせ物には種類がある?~自分に合った歯を!~ 歯のかぶせ物には様々な材料があります。保険で適用できるものには、表面がプラスチックで裏打ちは金属のもの、全体が金属のもの(銀歯)などがあります。
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯で顔の印象がかわる?~きれいな歯で明るい笑顔を~ もともとの歯の色を白くしたいならホワイトニングをおすすめします。ホワイトニングは内側から歯を白くしていくものです。また、本来の歯より白くなるので歯の本来の色が気になっている方にはおススメです。
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 噛めない状態はよくないの?~お口の中のトラブルについて~ 歯を失う前に、しっかりとご自身の歯を残すように心がけるのが重要です。歯があるのとないのでは、食事のおいしさも違うと言います。
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 これで歯磨きマスター?!~正しい歯磨きを知ろう~ 歯ブラシは鉛筆もちで持ちましょう。正しい歯ブラシの動かし方は、歯ブラシの毛先が歯と歯の間に入り込むように、一本一本丁寧に細かく磨くことが大切です。
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 噛めない状態はよくないの?~お口の中のトラブルについて~ 歯を失う前に、しっかりとご自身の歯を残すように心がけるのが重要です。歯があるのとないのでは、食事のおいしさも違うと言います。
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯と歯の間に小帯が~上唇小帯短縮症ってなに?~ 上唇小帯短縮症とは、文字の通り上唇小帯が短いという症状です。
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯磨き粉は自分に合っていますか?~歯磨き粉のチョイス~ 歯磨き粉には、皆さんがよく知るペーストタイプのもの以外にも、ジェル状の歯磨き剤、粉歯磨きというものもあります。 ご自身が今困っていることに効果があるものや成分などを確認したうえで使用してみましょう。
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 永久歯を虫歯から守ろう!~シーラントって知っている?~ 虫歯の予防をするシーラントとは奥歯の溝の部分をプラスチックの樹脂で埋めることで歯を虫歯になりにくくします。
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 かぶせ物がある歯の磨き方~正しく磨いて長持ちさせよう~ かぶせ物の歯の磨き方について。歯茎とかぶせ物の境目は優しくブラッシングしましょう。タフトブラシや歯間ブラシなど使ってみてください。
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯のかぶせ物にはどのようなものがあるの?~メリット・デメリット~ 歯のかぶせ物にはいろいろあり、歯科医に相談されて納得のいく被せ物を選びましょう。最近では保険内でCAD/CAM冠という全体が白い歯も入れられるようになりましたし、保険外の治療であれば様々な材料のかぶせ物があります。
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(2)~ 私たちの周りには、しみるリスクを上げてしまう生活習慣や癖が多くあります。知覚過敏の症状が出たら、放置せずに歯科医院で診察してもらいましょう。
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(1)~ 歯がしみやすい生活習慣について。象牙質が何らかの原因で露出することで、刺激が神経に伝わり、しみるという症状となります。
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 毎日の習慣でお口も健康に~お口のエクササイズ~ 簡単なお口周りのエクササイズについてお話しします。身体だけではなくお口も一緒にエクササイズしませんか?毎日やっている行動のなかでエクササイズしてみてはいかがでしょうか。
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 歯が溶けてしまう病気~酸蝕症って知っていますか?~ 虫歯と酸蝕症では歯の溶け方が違います。酸蝕症の場合は、飲み物や胃液に触れた部分の歯が広範囲に溶けます。酸蝕症の原因となる食べ物や飲み物を多く飲んだ直後は、歯の表面のエナメル質がやわらかくなっています。
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 3382・下野歯科医院: お役立ち情報 ホワイトニング後の注意~後戻りってするの?~ ホワイトニングの白さを長持ちさせるためには、まずしっかりとした歯磨きが重要です。また、歯科医院などで定期検診を受け、PMTC(歯面研磨)などをしてもらい、お口の中のケアをしっかりと行うと良いでしょう。